結婚式ウェルカムボードの料金相場|手作りから外注まで6パターンを比較




ウェルカムボードっていくらぐらいで作れるの?
こんな疑問のある人向けに、結婚式のウェルカムボードの料金相場を一覧にしました。
お得にウェルカムボードを用意する方法も含めて、作り方6パターンを比較するのでぜひ参考にどうぞ!
- 節約のためにコスパのいい方法が知りたい
- こだわりを詰め込んでおしゃれなものを作りたい
- 似顔絵をウェルカムボードにアレンジしたい
- 前撮り写真を使いたい
- 前撮り写真がなくても作れるものを探してる
求める条件は人それぞれだと思うので、今回の比較を参考に、ピッタリな方法を見つけてくださいね。
結婚式ウェルカムボードの料金相場|作り方6パターンを比較


ゼクシィ結婚トレンド調査2021によると、実際の卒花さんがウェルカムアイテムにかけた費用の平均は1.5万円。
この中にはウェルカムボードだけでなくぬいぐるみやプチギフト、その他装飾も含むので、ウェルカムボードにかけるお金はなるべく1万円以内に抑えたいですね。
ウェルカムボード作成にかかる値段を比較
A3サイズ の場合 | 写真 | イラスト | |
---|---|---|---|
①データは自分で +ポスター印刷 | 1,000円~ | ||
②データは自分で +パネル印刷 | 1,500円~ | ||
③イラストを注文 +自分で印刷 | 3,000円~ + ①、② | ||
④写真入りで 外注する | 5,000円~ | ||
⑤イラスト制作 から外注する | 8,000円~ | ||
⑥文字装飾 だけで外注する | 3,000円~ |
①、②は自分で写真やイラストに文字入れし、印刷はネットプリント等に注文する方法です。
文字入れの手間はかかりますが、2,000円前後でウェルカムボードが完成。
断トツでお得に仕上がります。
>>パネル印刷の方法
>>ポスター印刷の方法



私はこの方法で作成しました。
③は似顔絵イラストを描いてもらった上で、印刷は自分で発注する方法。
ウェルカムボーとドしてのイラストをお願いする場合は5,000円~かかりますが、似顔絵イラストだけを注文し、自分で仕上げの文字入れ等ができるのであれば3,000円ほど~お願いできます。
前撮り写真がない場合は似顔絵を活用しましょう。
>>似顔絵イラストの注文方法
お金がかかってもいいから全て外注でお願いしたい!という場合、④写真をもとに作ってもらう時は5,000円ほど~、⑤イラストを描くところからお願いする時は10,000円ほど~お願いできます。
また文字や装飾だけのウェルカムボードなら最もリーズナブルな価格で外注できますよ。
6つの方法について、もっと具体的に解説します。
①データは自分で用意+ポスター印刷
・前撮り写真に文字入れ
・イラストを描いて文字入れ
というデータを自分で用意できるのであれば、①/②の方法が一番お得です。
ウェルカムボードの写真に文字入れは誰でも簡単にできますよ。
▼写真(やイラスト)に文字を入れる方法


印刷にかかる費用はパネル印刷よりもポスター印刷の方が安いですが、ポスター印刷の場合は額縁も用意する必要があります。


シンプルな額縁はA2サイズで2,000円ほど~、A3サイズで1,000円ほど~見つかります。(Amazonで探した場合)
▼ネットプリントの比較記事はこちら


②データは自分で用意+パネル印刷
・前撮り写真に文字入れ
・イラストを描いて文字入れ
というデータを自分で用意できるのであれば、①/②の方法が一番お得です。
パネル印刷の場合、額縁を用意する必要はありません。
パネルをそのまま飾れるので、全体的なコストを抑えるならこの方法が一番安いです。
パネル印刷はネット印刷に注文すれば、A2サイズでも2,000円以内とかなり安く仕上げられます。
パネル印刷は値段と品質のバランスを考えた上で、ラクスルを推しています!
▼比較記事参考にどうぞ


クオリティにこだわるならキャンバスプリントの専門業者


一方値段よりもクオリティにこだわりたいなら、キャンバスプリントを専門に扱っている業者がおすすめです。
キャンバスプリントなら小さいサイズは2,100円~、いわゆるウェルカムボードのサイズは5,000円前後~注文できます。
\本格ボードの価格を確認する /
- キャンバスの素材感がかわいい
- 正方形タイプも選べる
- フチまできれいに印刷される
- 側面まで印刷することもできる
- デザイン作成まで任せることもできる
(データ持ち込み・印刷だけの利用もOK)
値段はネットプリントよりも高くなりますが、クオリティの差は歴然です。
ネットプリントとの一番の違いは「フチまできれいな仕上げ」であること。
仕上がり比較




ラクスルやプリントパックはリーズナブルに利用できますが、パネルのフチのハッポウ感が見えてしまいます。
一方キャンバスプリントでお願いするとフチまでしっかり行き届いており、横から見られても気になりませんよ。
キャンバスプリントについてもっと知りたい場合はこちらの記事で解説しています。


③イラストを描いてもらう+自分で印刷
イラストを描いてもらうときに役に立つサービスがCreemaや
豊富なデザイン・料金設定から探せるので、条件にピッタリなものが必ず見つかります!
※写真をクリックで商品詳細が見れます
例えば
※写真をクリックで商品詳細が見れます
べた塗りがかわいいイラストにしてくれるサービスは4,000円。
※写真をクリックで商品詳細が見れます
やわらかい雰囲気がかわいらしいイラストなら5,500円。などなど
好みのテイストで描いてくれる人がきっと見つかりますよ!
\ 素敵な似顔絵イラストを探してみる /
似顔絵イラストを注文できるサービスはこちらで紹介しています。
>>結婚式の招待状で使える似顔絵探し
描いてもらったイラストがデータで納品される場合は①または②の方法で印刷しましょう。
>>ウェルカムボード印刷のおすすめはここ!
④全て外注する|写真編
写真だけ指定し、文字入れなどのデザインから印刷まで全てお任せする場合も、Creemaや


※写真をクリックで商品詳細が見れます
例えばこちらはCreemaで、「写真を生かすデザイン」をコンセプトに作ってくれるサービス。
A3ポスター印刷が3,500円、A2ポスター印刷が4,500円。
100組以上の政策実績があり、ベテランデザイナーが作成してくれるので安心そのもの。
\ 評価のいいウエルカムボードを探してみる /
※写真をクリックで商品詳細が見れます
デザインは3案提案してもらえ、気になる箇所の調整や写真の色み補正までしてくれます。
専用の印刷会社で質の高い印刷が叶います。
\ 評価のいいウェルカムボードを探してみる /
⑤全て外注する|イラスト編
イラスト制作から印刷まで全てお願いする場合は、④の写真データを使う場合より値段が高くなります。


※写真をクリックで商品詳細が見れます
例えばCreemaなら、似顔絵イラストにウェルカムボードに合う文字入れ、印刷までしてくれるサービスが8,000円。
普段服をドレス&タキシード/和装に描き替えもしてくれるので、前撮りナシのカップルにおすすめ。
\ 評価のいいウエルカムボードを探してみる /
※写真をクリックで商品詳細が見れます
ココナラでこんなにもかわいいウェルカムボードを見つけました。
A4で10,000円、A3で11,500円。
キャンバスに印刷してくれ、イラストのゆるい雰囲気もあり、ナチュラルテイストの結婚式にぴったりですね!
\ 素敵な似顔絵イラストを探してみる /
⑥全て外注する|文字、装飾のみ編
写真やイラストなしでシンプルに仕上げることもできますよ。


※写真をクリックで商品詳細が見れます
めちゃんこかわいいウェルカムボード見つけちゃいました。
文字+ドライフラワーで、パネル印刷かキャンバス印刷が選べます!


※写真をクリックで商品詳細が見れます
シンプルに文字だけなら、パネル印刷でも3,000円ほど~見つかりますよ。
\ 評価のいいウエルカムボードを探してみる /
※写真をクリックで商品詳細が見れます
ココナラでは全43デザインから選べるものを発見、
写真やイラストが入らない分リーズナブルな値段ですが、ポスター印刷かパネル印刷が選べます。
\ 素敵な似顔絵イラストを探してみる /
まとめ
ウェルカムボードは作り方によってかかる費用が異なります。
準備にかけられる時間や作りたいイメージをもとに、ベストな方法を選んでくださいね。
\ ウェルカムボードを探してみる /
\ ウェルカムボードを探してみる /
高品質なウェルカムボードを作成したい人は、キャンバスプリントがおすすめです。


ウェルカムボードのデザイン作成は無料で使えるデザインソフト(Canva)がおすすめ!
作り方を詳しく解説しています。


コメント