・顔合わせのしおりって何?
・どんな内容を入れればいいの?
そんな疑問を解消するために、顔合わせのしおりについて詳しく解説ています。
「両家顔合わせが盛り上がるか不安…」「会話がとぎれないか不安…」そんな方はぜひ、顔合わせしおりを作って挑みましょう!
\ 顔合わせの服選びに悩んだら /
実体験をもとに服選びの注意点や例を紹介しています。
顔合わせしおりに入れるべき内容とは
当日初めて顔を合わせるメンバーで、共通の話題がないと会話の糸口をさがすのが大変ですよね。
そんなときにあると便利なのが顔合わせのしおりです。
顔合わせのしおりは最近できた文化なので、決まった形式は特にありません。
- 挨拶文
- 当日の流れ・スケジュール
- お食事のメニュー
- 二人のプロフィール
- 馴れ初めや今までの写真
- 家族紹介
- 婚約指輪や記念品の紹介
- 連絡先
こういった内容の中から、自分たちが両親に紹介したい内容を詰め込んだものでOKです。
そもそも顔合わせしおりって必要?という方は、私が実際に使ってみた感想記事があるので参考にどうぞ。
顔合わせのしおりのデザイン
自由に作ってOK!と言われても、イメージがなければなかなか作るのは難しいですよね。
そんな時はInstagramで#顔合わせしおり、と検索すれば、こだわり溢れる素敵なしおりをたくさん見ることができます。
表紙だけの投稿でもデザインの参考になるし、作り方まで丁寧に書いてくれている人や内容まで投稿してくれている人もいて、かなり参考になりました。
Instagramで #顔合わせしおりと検索してみてください。
顔合わせのしおりの作り方と印刷方法
顔合わせしおりの作り方や印刷方法はそれぞれ別記事で詳しくまとめています。
デザインの作り方はこちら
Canvaという無料で使えるデザインツールを使った方法です。
二つ折りタイプはこちら。
三つ折りタイプはこちら。
印刷方法はこちらで解説
家にプリンターがなくてもOKです!
実際に使ったしおりを大公開
こちらは私が実際に両家顔合わせで使ったしおりです。
調べて出てくるしおりはほとんどが二つ折りのノートタイプですが、私は三つ折りタイプで作成しました。あえて三つ折りタイプを選んだ理由がこんな感じ。
- 二つ折りノートタイプよりもコンパクト
=持って帰ってもらいやすい - 祝儀袋の水引を装飾で使える(作り方の項目で解説しています)
挙式を和装でする予定なので、和っぽいデザインになるように「麗流隷書」という字体を選び、挿し絵には水彩画の梅の花を入れました。
実際に使った水彩イラストが無料でダウンロードできるサイトはこちらの記事で紹介しています。
実際に作ったしおりの内容を解説
表紙
お互いの名字、顔合わせ食事会のタイトル、日時と場所を入れました。
ご挨拶
まずは挨拶文から。文章はInstagramに投稿されているものを参考にしました。
(スペースがないならなくてもOK)
本日の流れ
顔合わせの日の流れを書きます。
時間は表記されていないものが多いようですが、終わりの時間の目安になるように記載しました。
写真撮影の時間は「お食事の前or後」のどちらかに設けることになりますが、仲良くなってから写真を撮った方が緊張も解れていい写真になるので、食後に時間を設けました。
二人のプロフィール
趣味や好きな食べ物などのプロフィールを。
両親からのツッコミポイントがあった方が会話が盛り上がりますね。
苦手な食べ物を相手の親に直接伝えるのはなかなか難しいので、ここでやんわりと伝えるのがおすすめです。
式場候補
この時点ではまだ式場が決まっていなかったので、候補を記載しておきました。
二人の思い出
普通に話すには少し気恥ずかしいような、いつ出会って、いつ付き合って、いつプロポーズされたのか、などの内容を。
二人の歩んできた軌跡が分かるように、中央に帯状で年表を入れて、その脇にコメントと写真を入れました。
ネタにできる写真があれば、その場が盛り上がる!と思い、ただの写りのいいツーショットではなく、エピソードを話せるような写真を意識して選びました。
家族の紹介
ここではお互いの家族の紹介を!
私たちの顔合わせでは兄弟は参加しなかったので、どんな兄弟(やペット)がいるのかを紹介しました。
今回はスペースの都合上、名前しか書きませんでしたが、趣味や職業、年齢などを入れるとより分かりやすいですね。
髪の毛、目、鼻、口、眉、輪郭、小物を自分で選んでいくので手間はかかりますが、結構な力作!
今後のスケジュール
入籍や結婚式、新婚旅行のタイミングや、新居探し、いつから新生活をスタートさせるかなど、今後の流れが分かるようにしておきました。
連絡先
お互いの両親の連絡先を知らなかったので、スムーズに連絡先を交換できるように、ラインのIDを書いておきました。
結びの挨拶
今日のお礼と、これからもよろしくお願いします、の旨を。
(他に入れたい内容があるなら、結び挨拶はなくてもOK)
まとめ|顔合わせしおりの内容はある程度型が決まっている
顔合わせのしおりについてイメージは湧きましたか?
絶対にこういう形式でなければならない!というものではないので、二人の人柄がご両親に伝わるように作ればOKです。
実際に顔合わせしおりを作ってみよう!という人は、こちらの記事に沿って作ってみてくださいね。
二つ折りタイプ
三つ折りタイプ