マイル?無料宿泊?|結婚式準備・支払いにおすすめのクレジットカード3選




お金のかかる結婚式、なんとかお得にできないかな?
結婚式と言えばお金のかかるイメージがありますが、それは結婚式場への支払いだけではありません。
自分で用意するギフトや衣装関連アイテム、美容代などなど。
私の場合、式場にお支払いした金額の他に、なんと30万円弱がかかりました。
こんなにもお金のかかる結婚式準備だからこそ、クレジットカードをお得に活用しましょう。
結婚式後に
\ ハネムーンを計画中の方、必見 /
クレカ活用で得られるメリット例
- マイルやポイントが貯まる
- 貯めたポイントでホテルに無料宿泊
- 持つだけでホテル上級会員になれるカードも
- プライオリティ・パスをゲット
度重なる支払いはむしろチャンス。クレカ特典でハネムーンを豪華にすることもできますよ。
\ イチオシはこれ /


マイル還元率がよく
ホテル無料宿泊もゲット!
結婚式の支払いにはクレジットカードを活用しよう
結婚式にかかるお金、と聞いて何を思い浮かべますか?
「【50名規模】結婚式費用総額と内訳を公開!」では私が結婚式準備にかけた全ての費用を公開していますが、簡単にまとめるとこれだけの費用がかかります。
もちろんかかる費用は人それぞれだという大前提は置いておいて、ざっくり全体図を把握するために使ってください。
挙式+披露宴 | 271万 |
持ち込みギフト系 | 7万 |
持ち込み衣装系 | 4万 |
diy、ウェルカムスペース系 | 4万 |
新郎新婦美容 | 3万 |
お礼、お車代 | 10万 |
合計 | 300万円ほど |
私たちが50名規模の結婚式をするために式場に支払ったのは270万円ほど。
自分で用意したこまごましたものを全て合計すると30万円ほどの出費となり、合計300万円ほどを結婚式のために使いました。



日常で使うことのないすごい金額ですね。
これを還元率の良いクレジットカードで支払ったら・・・?
新婚旅行や更なるお買い物に活用できます!
結婚式準備の支払いでクレジットカードを使うメリット
結婚式準備にクレジットカードを活用するメリットは3つ。
- マイルやポイントが貯まる
- どこで何に使ったか把握することができる
- 実質的な支払いを結婚式後に持っていける
①マイルやポイントが貯まる
クレジットカードで決済するとポイントが貯まります。
クレジットカード会社によって、そのポイントの交換先は異なりますが、
・カード支払いにあてたり
・飛行機の「マイル」として使ったり
・ホテルで無料宿泊したり、することが可能。
還元率のいいカードでポイントを貯めておけば、新婚旅行にかかる費用を下げられます。
②どこで何に使ったか把握することができる
結婚式出費は細かい支払いの集まりで数十万円になります。
毎回現金で払っていたら、全体図を把握するために毎回家計簿を書く必要がありますが、結婚式前の多忙な時期にそんなことはできません。
全てクレジットカードで決済しておくと履歴が残るので、結婚式が終わってから、何にどれだけお金を使ったのか簡単に振り返ることができますね。
③実質的な支払いを結婚式後に持っていける
後の項目でも解説しますが、結婚式費用を事前に全額支払う必要がある場合は、ご祝儀が手元にない状態で数百万円を用意する必要があります。
クレジットカード決済の場合は、支払い自体は結婚式前でも引き落としは結婚式後になるので、いただいたご祝儀から決済できます。



カードで決済するメリットがたくさん!
「じゃぁ今持ってるカードでいいや」と思ったなら、もうちょっと待ってください。
クレジットカードによって同じ決済金額でも貯まるポイントが変わってくることがご存じでしょうか・・・?
たまるポイントは使うカードでどれぐらい変わる?
誰でも無料で契約できるカードで貯まるポイントと、年会費がかかる反面、高還元で評判のカードを比較してみました。
マリオット アメックス (プレミアム) | 楽天カード | |
---|---|---|
還 元 率 | 100円で3ポイント =1.25マイル ※60,000ポイント 単位で交換した時 | 基本は1% ※楽天サービス 利用で更に ポイント還元 |
入 会 ポ イ ン ト | 45,000ポイント (紹介経由の場合) =18,750マイル =東京ー大阪1.5往復 (ANA) =約30,000円分 | 5,000ポイント =5,000円 |
も ら え る ポ イ ン ト | 90,000ポイント =30,000マイル =東京ー大阪3往復 (ANA) =安く見積もって 約60,000円分 + 無料宿泊1泊 最大50,000円程の価値 | 30,000円分~ |
年 会 費 | 49,500円 | 0円 |
※各カードの詳細は記事後半で解説しています
例えば結婚式関係で300万円決済したとして、楽天カードであれば30,000円分のポイントになるところ、マリオットアメックス(プレミアム)なら30,000マイル(=30,000マイルの価値は60,000~90,000円分)貯まります。
30,000マイルの計算方法
マイルは現金換算が難しいですが、東京-大阪間の片道(ローシーズン)が5,000マイル必要であることを考えると、30,000マイルは3往復分に。そして東京-大阪間の金額はバリュー価格で10,000円~15,000円ほどなので、30,000マイルの価値は60,000~90,000円分となります。
※利用区間や時期が変わればその価値は変動します



マリオットアメックスはマイルの貯まりやすい還元率として有名!
またマリオットアメックスは系列のホテル宿泊としても利用できます。



楽天カードより圧倒的にお得!
年会費が高いのがネックですが、それぞれ入会特典としてもらえるポイントの価値や、カードを持っているだけで無料宿泊が1泊ゲットできることを考えると、年会費分は軽く回収できる計算です。
結婚式準備におすすめのクレジットカード3選
それではここからが本題。
結婚式準備におすすめのクレジットカードを紹介します。
今回おすすめする3つのカードは、どれもハネムーンを充実させてくれるカードです。
※詳細は記事後半で詳しくまとめています
年会費 | おすすめポイント | 気になるポイント | |
---|---|---|---|
マリオット アメックス (プレミアム) | 49,500円 家族カード :1枚無料 | ◎マリオットボンヴォイの ゴールドエリートになれる ・レイトチェックアウト ・お部屋のアップグレード ◎カード継続で無料宿泊ゲット ◎マイル還元率がいい ◎貯めたポイントで宿泊も可能 | ・朝食無料ではない (ヒルトンなら朝食無料) ・無料宿泊の対象外ホテルあり ※カテゴリー8 リッツカールトン等 |
期間限定 キャンペーン中 ヒルトン アメックス (プレミアム) | 66,000円 家族カード :3枚無料 | ◎ヒルトンオナーズの ゴールドステータスゲット ・朝食無料 ・お部屋のアップグレード ◎カード継続で無料宿泊ゲット ◎貯めたポイントで宿泊も可能 ◎無料宿泊は国内全ランク対象 (ROKU KYOTOも泊まれる!) | ・年会費が高い ・施設数がマリオットほど 多くない |
セゾンプラチナ ビジネス | 22,000円 ※初年度無料 キャンペーン中 家族カード :3,300円 | ◎持っておくだけで プライオリティ・パスゲット (プレステージ) | ・家族カードが有料 |
マイル還元率がよく、ホテルも楽しめるハイブリッドタイプがマリオットアメックス(プレミアム)。
ヒルトン系列のホテルをトコトン楽しめるのがヒルトンアメックス(プレミアム)。
初年度年会費無料でプライオリティ・パスが手に入るのかセゾンプラチナビジネスです。
紹介からヒルトンアメックスを作ると
今なら!期間限定で!
\140,000ポイントもらえる/
クレジットカードを選ぶときは、そこで貯めたポイント等をどう活用したいのかをまず考えましょう。
マイル?無料宿泊?どんな特典が欲しいかまず考えよう
結婚式後にハネムーンを予定している場合は、これらを軸に考えるとハネムーンをぐっと充実させることができます。
- ホテルの上級会員資格が手に入る
:ラウンジ利用やレイトチェックアウト特典 - ホテルに無料で宿泊
- マイルが良く貯まる
- プライオリティ・パスが手に入る
:世界中の空港ラウンジで使える
ホテルの上級会員資格が手に入ると、ラウンジが使えたりレイトチェックアウトできたりと、新婚旅行そのものを充実させてくれます。
マイルがよく貯まるクレジットカードは、貯めたマイルを使って実質無料で海外旅行へ行くことが叶います。
「プライオリティ・パス」が付いてくるクレジットカードの場合、海外ハネムーンの空港時間を快適にしてくれますよ。(乗り換えがある場合のありがたみは特にすごいです)
ここからは各カードの詳細をまとめます。
マイルが貯まりやすい&ホテル利用も|マリオットアメックス


- マリオットボンヴォイのゴールドエリートになれる
ーレイトチェックアウト
ーお部屋のアップグレード - カード継続で無料宿泊ゲット
- マイル還元率がいい
- 貯めたポイントで宿泊も可能
マイルがよく貯まる上にホテルの上級会員資格が手に入り、無料宿泊もゲットできる魔法のカードが「マリオットボンヴォイアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」。
※以下マリオットアメックス(プレミアム)と省略します
公式サイトで詳しく見てみる
マリオット系列のホテルと言えば、誰もが憧れる「ザ・リッツカールトン」の他「Wホテル」「ウェスティン」「シェラトン」「マリオット」などなどかなりの数があります。
年に1度無料宿泊をゲットできるのに加えて、貯めたポイントで実質無料で宿泊も可能。


ポイントの別の使い道として、マリオットアメックスで貯めたポイントは100円=3ポイント=1マイルとしてマイルに交換できます。
また60,000ポイントをまとめてマイルに移行すると追加で5,000マイルがゲットでき、100円の利用で1.25マイルが貯まる計算です。
これは「マイルがよく貯まる」とされている他のクレジットカードと比べてもかなりいい還元率ですね。
このカードは公式サイトから入会後、3か月以内に30万円利用すると39,000ポイントがもらえますが、紹介だと同条件で45,000ポイントもらえます。
公式サイトよりも6,000ポイント多くもらえてお得なので、クレジットカードを作るときは紹介を利用しましょう。
\マリオットアメックスは紹介が一番お得 /
身近にこのカードを使っている方がもしいなければ、私からも紹介可能です。(ブログのお問い合わせにメール頂ければ1日以内に紹介URLを送ります)
こちらに情報は一切入ってこず、匿名でご紹介できるのでお気軽にどうぞ。
ちなみに45,000ポイントもあれば
・シェラトン系列
・マリオットホテル
には無料で1泊できます。
ウェスティンやリッツカールトンの宿泊には足りませんが、日々の決済で貯まるポイントと合わせれば無料で泊まれますよ!



紹介特典を利用したい場合はお気軽にお問い合わせからどうぞ!
ホテル利用できる|ヒルトンアメックス


- ヒルトンオナーズのゴールドステータスゲット
ー朝食無料
ーお部屋のアップグレード - カード継続で無料宿泊ゲット
- 貯めたポイントで宿泊も可能
- 無料宿泊は国内全ランク対象(ROKU KYOTOも泊まれる!)
世界的ホテルブランドであるヒルトングループの上級会員資格が手に入り、無料宿泊もゲットできるカードが「ヒルトン・オナーズアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」。
※以下ヒルトンアメックス(プレミアム)と省略します
公式サイトで詳しく見てみる
ヒルトン系列のホテルと言えば、「ヒルトン」の他、ラグジュアリーな「コンラッド」や国内最高峰の「ROKU KYOTO」など国内には21ホテルがあります。(2022.9月時点)
マリオット系よりもホテル数は少ないですが、世界の主要都市に展開しており海外ハネムーンで必ず役に立ちます。


そしてこのカードに入会するとヒルトンオナーズのゴールドステータス(通常1年に20回または40泊の滞在が必要)という上級会員資格が無料で手に入ります。
このゴールドステータス、何がすごいって、ヒルトン系列のホテルに泊まると無料で朝食が付いてくるんです・・・!
※他、お部屋のアップグレードやボーナスポイントなど
ヒルトン系ホテルの朝食は4000円以上することもざらにあるので、2名利用で8000円以上の朝食無料はかなりお得ですね。
無料宿泊やポイントで宿泊した際もこちらは適用されるので、完全無料の滞在が可能です。(マリオットボンヴォイのゴールドエリートでは朝食無料サービスはないので、ここの差がかなり大きいです)


このカードの入会特典は通常なら3か月以内に30万円利用すると39,000ポイント、ですが、期間限定で最大140,000ポイントゲットできます!!!



入るなら今!
140,000ポイントもらうためには200万円の決済が必要ですが、紹介経由なら175万円の決済で140,000ポイントが手に入ります。
マリオットアメックスと同じく、紹介からのご加入が一番お得です!
今なら!期間限定で!
\140,000ポイントもらえる/
身近にこのカードを使っている方がもしいなければ、私からも紹介可能です。(ブログのお問い合わせにメール頂ければ1日以内に紹介URLを送ります)
こちらに情報は一切入ってこず、匿名でご紹介できるのでお気軽にどうぞ。
ちなみに44,000ポイントもあればヒルトン東京やヒルトン名古屋に実質無料で1泊できます。
※コンラッド東京・大阪は70,000~90,000ポイントが必要なので、決済で貯めたポイントと併せると実質無料で宿泊可能
初年度年会費無料でプライオリティ・パス付き|セゾンプラチナビジネス


クレジットカードにプライオリティ・パスが付いてくるもので、特におすすめしたいのがセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス ・カード。
※以下セゾンプラチナビジネスと略します
プライオリティ・パスが付いてくるカードは他にもありますが、こちらは初年度の年会費が無料です。
ビジネスマン向けのカードなので「個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生、未成年を除く)」という入会条件がありますが、サラリーマンであれば大丈夫。



僕たちも海外ハネムーン前に入会します。トランジットが快適になるぞ・・・!
その他プラチナカードとしての優待に加えてビジネスマンに嬉しい特典などが揃います。
公式サイトで詳しく見てみる
契約前に要チェック|クレジットカード払いが使えない会場もある
ただし結婚式場への支払いはクレジットカードNGなこともあるので要チェックです。
式場に費用を払う方法は主に4つ。
- 振込で全額前払い
- 振込で一部前払い
- 式後に全額振込
- クレジット―カード払い
式前に全額前払いのパターンだと、ご祝儀が手元にない状態で支払うことになるので、式の規模に応じた貯金が必要です。
②~③の場合は大部分をご祝儀で補うことができます。
クレジットカード払いの場合は支払い自体は結婚式前のことが多いですが、実際の引き落としは結婚式後になり、支払いにご祝儀を充てることができます。
カードの利用限度額の引き上げ申請
クレジットカードにはそれぞれ利用限度額の上限が設定されています。結婚式場に支払う費用は数百万円必要なので、クレジットカード払いを希望する場合は、必ず「限度額の引き上げ申請」を行いましょう。限度額の引き上げには審査が必要で時間もかかるため、なるべく早くの申請がおすすめです。
まとめ|結婚式費用はカード払いを活用してハネムーン等に活かそう
以上、結婚式費用をクレジットカードで払うメリットと、おすすめのカードについて紹介しました。
どのカードも上手に使えばハネムーンや普段の旅行を格上げしてくれますよ。
ヒルトンアメックス&
\マリオットアメックスは紹介が一番お得 /
どちらも紹介可能です。(ブログのお問い合わせにメール頂ければ1日以内に紹介URLを送ります)
こちらに情報は一切入ってこず、匿名でご紹介できるのでお気軽にどうぞ。
一番お得なブライダルフェアって結局どれ?の質問に答えます。


9.5万円分のクーポンがもえらえるブライダルフェア情報はこちら。


SHEINを使えば、ウェルカムスペースグッズやアクセサリーがびっくりするような値段で揃えられますよ。


コメント