花嫁さんは人前で露出の多いドレスを着るために、ダイエットに美容に大忙しですが、新郎だって大勢の前に立つのは同じです。
お金のかかる結婚式準備では節約が肝になってきますが、卒花意見としては「新郎の美容代はケチらないで欲しい」です。
実際にどんな準備が必要か、なぜ新郎の美容も意識するべきなのか、詳しく紹介していきます。
新郎の美容・メイクって必要?卒花が必要性を解説
結婚式といえばどうしても花嫁が主役になりがちですが、花婿だって同じく主役です。
人前に立つことに慣れていなかったり、自分の容姿に自信を持てない男性って多いと思いますが、そんな男性にとって結婚式は少々重荷になることも。
私の夫はお世辞にもイケメンではなく、容姿にコンプレックスもあり、なかなか結婚式準備に対して前向きになれていませんでしたが、前撮り前に眉毛剃りをして、前撮り当日は(夫のヘアセットなんかいる??と思いながらも)新郎ヘアセットも予約しておくことで、次第に結婚式準備を楽しめるようになっていました。

夫(彼)と温度差を感じる…という場合は、自分だけが主役になっていないか振り返ってみるのもありかも。
自分の容姿やケアに敏感な男性は放っておいても自分で準備しますが、そうでない男性の場合は花嫁さんが気にかけてあげるとGOODです。
夫が実際にしたケアを紹介
夫が結婚式に向けて取り組んだケアや美容関連のイベントを紹介します。
前撮り前 | 美容院 眉毛剃り |
前撮り当日 | ヘアメイク |
~結婚式当日 | ダイエット 日々のスキンケア |
結婚式数日前 | 美容院 眉毛剃り |
結婚式前 | 小顔矯正 |
結婚式当日 | ヘアメイク |
どれもこれも「いる???」「わざわざお金かける必要ある??」ってものばかりですよね。笑
普段の生活では不要なものでも、結婚式準備で新郎様が乗り気なら、ぜひ取り入れてあげて欲しい…!(卒花より)
順番に詳しく解説していきます。
新郎の美容で取り入れるべき
①スキンケア


最近はメンズスキンケアも広まってきて、化粧水や乳液程度であれば、違和感なく取り入れられる男性が増えてきているように思います。
結婚式に向けて!というよりは、綺麗に年を重ねるためにぜひ取り入れて欲しいですね。



僕も毎日化粧水と乳液を使っています!
取り入れる化粧水・乳液(またはオールインワン)はそんなに高価なものでなくてもいいので、まずはスキンケアを習慣化することから始めましょう。
ただし、スキンケアに慣れていない男性の場合、べたべたとした感触に不快感を感じる方が多いので、さっぱりとした使い心地のものから始めると長続きしやすいです。
化粧品メーカー各社からはメンズラインが展開されているので、何を選んで良いか分からない・・・!という場合はおすすめですよ。
お肌に合うかどうか、続けられるか心配な方は、少量でお得なトライアルセットから始めてみるのがおすすめです。


ニキビが気になるならノンコメドアイテムを選ぼう
ただしニキビが気になるのであれば、「ノンコメドジェニック」や「ニキビのもとになりにくい処方」と書かれたものを選ぶようにしましょう。


イチオシはオルビスのクリアフルシリーズ。



みずみずしい使い心地で、男性でも不快感なく使用できますよ。
初回であれば25%オフとお得に購入できるセット(980円)もあるので、お肌に合うか心配という方はこちらから試してみてください。
\ お得に試してみる /
ノンコメドのスキンケアブランドについてもっと知りたい場合はこちらの記事へどうぞ。


②美容院(カット、カラー、パーマ)
美容院でささっとカットするだけであれば大きな費用はかかりませんし、清潔感もおしゃれ度もアップするので、結婚式(・前撮り)前は必ず予約を入れましょう。
普段と違う髪型、ヘアスタイルに挑戦する場合は、ぶっつけ本番でなく予行演習をしておくか、最悪の場合修正できるように、日程に余裕を持った日取りにしておくことをおすすめします。



ちなみに男性のカットは結婚式の1週間前がおすすめ。
切り口が馴染んでスタイリングしやすくなるそうです!
③眉カット
ヘアカットと同じぐらいオススメしたいのが「眉カット」。
普段眉毛のお手入れをされていない方、特におすすめです!!!
夫も普段はボサボサ眉毛ですが、前撮り・結婚式前には眉毛を整えにいきました。



眉尻と眉間を中心に、無駄な毛がきれいさっぱりなくなり、清潔感とおしゃれ度がマシマシでした。
④ダイエット
せっかくならビシッとタキシードを着こなして欲しい!
ということで、たるんだ体にはダイエットも検討しましょう。
ダイエットするする、って言いながら全然しない!というお花嫁さんのお怒りはよく耳にします。
ダイエットは一人ではなかなか続かないので、一緒にエクササイズや食事改善に取り組めるといいですね。
時間がないなら手軽にむくみ解消
じつはなおすけ(妻)、管理栄養士の資格を持っているんですが、結婚式までもう時間がない!というときに手軽に見た目をシュッっとさせるには「浮腫み解消」がおすすめです。
男性はアルコールや塩分過多で顔がむくんでいることが多いので、むくみ解消に照準を当てた食事をするだけで、だいぶスッキリしますよ。
- 生野菜を積極的に食べる
- たんぱく質(肉や魚、大豆製品)をしっかり食べる
- アルコールやカフェイン摂取を減らす
難しいことは考えずに、生野菜中心の食事、アルコールやカフェインは控え気味、たんぱく質源は減らさない、という食事にしてみてください。



僕は典型的な慢性むくみ顔なんですが、大事な予定の前には妻にお願いして浮腫み解消メニューにしてもらっています。
顔のむくみと無縁なら効果は出ませんが、飲み会続きでむくみがちな男性は、1週間ほどあればスッキリするのでおすすめです。
⑤前撮り・結婚式当日のメイク、ヘアセット
「前撮りや結婚式当日のヘアメイク、いる???ヘアセットぐらい自分でもできるやろ?」って思うのはすごく分かるんですが(私も思った)、それで新郎のテンションが上がって前向きに人前に立ってくれるなら安い出費だと考えています。
ヘアセットは自分でも簡単にできますが、自分でメイクはなかなか難しいですよね。



新郎の美容打ち合わせは、こだわりが強い場合は予約を入れましょう。
男性のメイクは女性のように盛るメイクではなく、ベースメイクが基本です。
激的な変化に期待するというよりは、お肌の見え方を整えるイメージですね。
ニキビや肌荒れが気になる方、コンシーラー等で隠してもらえますよ!
セルフメイク|自分でするメイクのやり方
男性のメイクはベースメイクと眉毛を整える程度なので、本人/花嫁さんによるセルフメイクも可能です。
自分でメイクする場合のやり方はこんな感じ。
- 眉毛をカットして整える
- 足りない眉毛を書き足す
- しっかりカバーするならBBクリーム、ナチュラルならファンデ
- ニキビはコンシーラーで隠す
- リップや薄い色付きリップで唇を補修
メイク用品は男性専用のものを揃えてもいいし、お肌や毛と色が合うなら女性用を借りてもOK。
男性用のメイク用品はオルビスやUNO等から出ています。


こちらは男性の肌悩みをリサーチして作られたBBクリーム。
値段もお手頃で取り入れやすいですね。


こちらはお肌をトーンアップさせるBBクリーム。
クマヤヒゲの青み、ニキビ跡をしっかりカバーしてくれます。


にきびやシミをしっかりカバーしたい場合はコンシーラーを活用しましょう。
オルビスミスターはメンズメイクアイテムが豊富に揃うので、探してみる価値ありです。
⑥小顔矯正
これは気になる方だけでいいですが、夫は自主的に取り入れてました。



だって顔が大きいから!
骨格の位置を整えたりリンパの流れをよくすることで、顔を小さく見せる施術です。
特に男性はアルコールの飲み過ぎや塩分の取りすぎで、「太ってはないけど顔が浮腫んでる」という方が多いように思います。
一時的な対策ではありますが、結婚式前に「顔の大きさをなんとかしたい!」と思ったら駆け込みましょう。
まとめ|新郎も美容に力をいれて一緒に主役として楽しもう
新郎ににおすすめな美容イベントをまとめました。
この中の全てをやる必要はなく、夫婦二人で結婚式に向けて意識が高まるもの、自信を持って人前に立つために必要なもの、だけ取り入れられれば十分です。



「二人揃って」結婚式準備を楽しんでくださいね!
沖縄ハーフで剛毛な夫の髪を良い感じにしてくれるシャンプーリンスはこちら。


メンズにもおすすめのノンコメドスキンケアアイテムはこちら。

