【神戸のドレスショップ】ウエディングサロンイノウエのドレスや価格と感想

神戸と大阪にお店を構えるウエディングサロンイノウエ。今回、式場の提携ドレスショップだったこともあり、何度か試着に伺いました。とても素敵なショップだったので、着られるドレスやシステムについて、まとめておきたいと思います!
※今回紹介するドレスや情報は全て、2020年秋ごろ試着の内容です。
▶式場探しサイトの徹底比較はこちらからどうぞ!
ウエディングサロンイノウエ


1949年創業。元々は井上寝具貸衣裳店、という衣装店で、1995年にウエディングサロンをオープン。
ドレスショップは新しいお店が多い中で、比較的昔からあるドレスショップです。
全国展開はしておらず、店舗は兵庫と大阪に1店舗ずつのみ。大阪の店舗は2014年にオープンしました。
・神戸元町本店
→海外ブランドの純白・クラシカルなウエディングドレスなら神戸元町のウエディングサロンイノウエ
・大阪梅田本店
→大阪・梅田でインポートドレスからオリジナルドレスまで品揃えも充実のウエディングドレスショップ|【公式】ウエディングサロンイノウエ
また、生田神社の中にある衣装室(生田神社会館衣裳室)も、こちらが運営をされているそうです!(生田神社で挙式を挙げるのに、今知りました笑)
神戸元町本店のアクセス
JR・阪神元町駅から徒歩5分ほど。元町商店街の中にあり、場所は分かりやすいです。
三宮からも徒歩圏内。


いつもJR三ノ宮駅で降りて、買い物がてら歩いて向かいます!
神戸元町本店の提携会場
かなりたくさんあるので、一部抜粋です。
・神戸ポートピアホテル
・ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド
・北野ホテル
・オーシャンプレイス
・神戸北野サッスーン邸
・ホテルオークラ神戸 など
大阪や京都にも提携会場がありました。
試着のシステムやキャンセル規定
初試着の流れ
ウエディングサロンイノウエ | |
---|---|
初試着の時間 | 2時間 |
着用数 | 6着 |
流れ | カウンセリング→ドレス選び→試着 |
軽いヘアセット | あり |
アクセサリー貸し出し | あり |
ブーケ貸し出し | あり |
ドレスの裾を | 整えてくれる |
試着したドレスのリスト | もらえない【追記】渡し忘れだったようで、後日頂けました |
接客 | ◎ |
初回試着はこんな感じ。カウンセリング付きの2時間の試着で6着きることができました。ショップは3階建てで、下から順に上がっていき、気になるドレスをピックアップしていく流れです。試着するところは1.2.3階それぞれに複数ありますが、真横に人がいないように場所を選んでくれている印象ですね。


ショップのレイアウトは少し変わることもありますが、
・1階:カウンセリングスペース&オリジナルドレス
・2階:オリジナルドレス&インポート
・3階:ブランドもの&タキシード&和装
大体こんな感じで分かれています。
2回目以降も、1回目と同様の流れで、同じく親切丁寧でした。提携会場からの紹介で伺っているので、提携ではなく新規客として行った場合に、どのような感じなのかは不明です。
コロナ対策


ウエディングサロンイノウエ | |
---|---|
私が行った店舗 | 神戸元町 |
訪問日 | 2020.9 |
アルコール消毒 | ショップに入ってすぐアリ |
履き物 | スリッパに履き替える際は靴下またはストッキングを着用 (忘れた場合は貸し出しアリ) |
ブライダルインナー | インナーの下に紙のブラとスカートを着用 (その上からブラとウエストニッパー貸し出し) |
カウンセリングを受けるテーブル | アクリル坂で仕切り |
ドレス選びの際 | 手袋着用 |
試着時 | マスクを外してOK |
付き添いの人数 | 特に何も言われませんでした |
感染症対策は比較的しっかりされている印象を持ちました。ブライダルインナーの下に着用した紙のブラとスカートについては、2020.10月の試着時にはなくなっていました。(その他はそのまま)
キャンセル規定
契約日~7日目 | 無料 |
8日目~ | 20% |
利用予定日14~4日前 | 50% |
3日前~利用予定日 | 100% |
キャンセル規定はこちら。わたしはお世話になる式場の唯一の提携ドレスショップだったので、キャンセルは頭にありませんでしたが、ドレスをキープしても最初の1週間はキャンセル料が発生しません。
また、一度ドレスを決めた後でもイノウエ内でのドレスの変更に料金は発生しません。
着られるドレス
ウエディングサロンイノウエのドレスは、イノウエオリジナルブランドを中心に展開されています。
オリジナル以外には、Yumi Katsura(桂由美)やA by Hatsuko Endo(ハツコエンドウ)、インポートのドレスの取り扱いがあります。
インポートの取り扱いもありますが、基本は日本人デザイナーのドレスが多く、日本人の体型にフィットするものが揃います。
イノウエオリジナルのドレスは、安っぽくないのにお手頃な値段のものが多くあり、また有名ブランドの人気ドレスにありがちな、
「このドレスInstagramで見たことある!」
「私もこのドレス試着したことある!」
という既視感を防げます。笑
◎人とかぶらないドレスがいい方
◎ブランドにこだわりのない方
◎安っぽいドレスは嫌だけど比較的リーズナブルに済ませたい方
に特におすすめのドレスショップだと思います!


私はドレスのブランドにこだわりはありませんが、既視感を持たれるのは嫌なので、ぴったりのドレスショップでした。
ここからは、私が実際に試着をしたドレスの写真と共にご紹介します。
Flower(イノウエオリジナルブランド)
Flowerのドレスは、全て、お花がモチーフになっていたり、ドレス自身にお花の名前がついていたり。お花のドレスと言われるとラブリーなものを想像しますが、シンプル寄りでとてもタイプでした。お値段は30~40万のものが多くて、比較的リーズナブル!私が試着させてもらったドレスも、圧倒的にFlowerのものが多いです!
WD


マーガレット、30万円。胸元は刺繍とビーズで華やか。スカート部分はふわふわのチュール、リボンでウエストマークされていてメリハリもある一着。かわいいけどかわいすぎず、母受け抜群でした!


38万円。胸元のレースが上品で、スカートは先ほどのマーガレットと違ってツヤのあるタイプです。スカートの素材はシルクサテンオ―ガンジーで、サテンのような高級感やハリもあるけど、もう少し柔らかい印象です。シンプルだけど高級感があって、とても好みです!


36万円。肩まわりがすっきりとしたものが好みで、ビスチェタイプばかり試着させてもらっていた中で、唯一のオフショルタイプ。上半身部分にちりばめられたお花や緑の刺繍が目をひきます!試着したドレスの中で一番スカート部分のボリュームが大きく、ウェディングドレスだけどカラードレス気分も味わえるぐらい、華やかなドレスでした。


チューリップ、30万円。胸元がチューリップの花びらのデザインになっていて、めちゃくちゃかわいくないですか???貧相な胸もふわっとカバーしてくれ、スカートは程よくボリュームがあって、軽くて動きやすいんです!私の体型とてもよくフィットしていて、一番スタイルがきれいに見えました!!!
CD
Flowerのカラードレスは、お花がモチーフなこともあってか、パステルカラーのものが多い印象です。私が試着したもの以外も見てみたい方は、公式ホームページへ
→https://www.ws-i.jp/dress/flower/?id=cd


こちらはさきほどのチューリップの赤バージョン。同じく30万円。色が変わっても安定感がすごい。赤のドレスってキツく見えそうで敬遠していたんですが、このドレスは少し変わった生地で、柔らかいけど立体的で赤色なのにキツくなりすぎず、すごく気に入りました。


藤、30万円。人生でパステルカラーを着るのが小学生ぶりなぐらい、かわいいカラーの服を着てこなかった私ですが、淡い紫のドレスも試着してみました。ラベンダーモチーフかと思いきや、藤モチーフ。藤モチーフのドレスは世界でこれだけなんじゃないでしょうか!(笑)スカート部分の紫・ピンク・白のグラデーションが綺麗すぎました。流れ落ちる様が藤棚のようですね。


38万円。最後に、特大のお気に入りドレス。いまだに写真を見るだけで胸が躍ります。。着たかった。。かわいすぎないくすみブルーに、胸元の上品なキラキラから、ふわっと広がるスカート。あまり自分のドレス姿に興味がなく、母や彼の気にいるドレスを選ぼうスタンスで選んでいた中で、唯一脱ぐのが寂しくなるぐらい、気にいったドレスでした。
Raffine(イノウエオリジナルブランド)
上のFlowerがお花モチーフのイノウエオリジナルブランドだったの対して、こちらはステキなレースのデザインからドレスのデザインを考えるという、大人っぽい・洗練されたデザインのドレスが揃います。価格帯はFlowerよりも10万円ほど上がって40~50万円の印象です。
WD


Raffine、45万円。肩からトレーンのついたデザインが目をひきます!スペインの刺繍を贅沢につかっていて、うしろのくるみぼたんもかわいい!神々しくて、チャペルでの挙式にぴったりですね!
CD
Raffineにはカラードレスの取り扱いもありました。赤や紺などはっきりとしたカラーのものが多く、試着はしませんでしたが、WDと同じくレースが目を惹くステキなデザイン。気になる方はホームページを覗いてみてください。→https://www.ws-i.jp/dress/raffine/?id=cd
Yumi Katsura
一部花嫁様から熱烈な人気を集める桂由美大先生のドレスも、ウエディングサロンイノウエで取り扱いがありました。価格帯はオリジナルのものより上がって50万円~の印象。素人の私でもその価値を感じられるぐらい、圧巻のドレス達でした。
試着は2着のみでカラードレスは試着できていないので、気になる方は公式へ。
◎イノウエ公式ホームページで着られる桂由美のドレスはこちら。
→https://www.ws-i.jp/dress/yumikatsura/


50万円。あえて後ろ姿を載せたんですが写真で見ても分かるぐらい、圧巻のビーディング。装飾は全て手縫いだそう。ビーズがたくさんついている分、重さもありますが、桂由美ファンが絶えない理由を実感できた一着でした。


50万円。試着したドレスはAラインのものがほとんどな中で、唯一のマーメイド。
繊細なレースとキラッキラ。特にトレーンがステキすぎて見惚れました。これは50万円出す価値があると断言できます。
私のキャラにマーメードドレスが合っていないのと、王道ドレスを求める母から不評ではありましたが、ドレス自体は本当に素敵でした。
A by Hatsuko Endo
こちらも桂由美と同じく一部熱烈なファンが絶えないエー バイ ハツコ エンドウ。ふわっふわでボリュームのあるスカートに定評がありますね!カラードレスのみ。
私は試着に至りませんでしたが、人気が納得できるステキなドレス達でした。
◎イノウエで着られるドレスはこちら。
→https://www.ws-i.jp/dress/hatsuko/
インポート
インポートのドレスも多数揃います。ブランド名を失念してしまったものもあるので、参考までに。
WD


30万円台。元々は長いトレーンがついていましたが、神社挙式後のお色直しで着るドレスなので、トレーンは不要ということで、外して頂きました。
飾りのレースが素敵で、軽くて動きやすい!
ガーデンウエディングなどにぴったりそうな雰囲気でした!


Peter LangnerのFRANCIS、40万円。彼の超お気に入りのドレス。
胸元の折り返しにひらひらと流れ落ちるようなデザイン性のあるスカートがかわいい!
生地に高級感もあり、シンプルだけど唯一無二なデザインがいいですね。
胸部分の生地に厚みがなく、胸の貧相さが強調されるのが気になりましたが、ドレス自体はとても気に入りました。


Peter LangnerのTARA、45万円。
見るからに私の体型にミスマッチなのは流して頂いて(笑)立体的でキラキラな胸元に、ハリと光沢のあるスカート。
スカートは左右の腰のあたりでタックが入っていて、中にパニエを入れなくてもこのボリュームが保てるデザイン!
また、背中が紐だけで少しソワソワしますが、脇の下までしっかりカバーされているので、胸が見える心配はありません。
肩幅のある私が着るとがっちりしすぎましたが、もっと骨格が華奢な方が似合うドレスなのかも。(海外デザインのものは、露出の大きいものが多いようです。)
CD


Marco&Maria、34万円。インポートのドレスで唯一試着したカラードレス。これもすっごく気に入りました。
淡いブルーの柔らかいチュールに、裾にはお花の刺繍、右肩からトレーンにかけての四角いビーディングがよすぎ。骨格のしっかりした私もなぜか華奢に見えるドレスマジックに感激しました。淡くて儚げで、女神さまになったようなドレスでした。
こちらのブランドはこのドレスのように淡く儚い印象のものが多く、似たデザインで淡いピンクのものもありました。
感想と口コミ
提携会場も多く、スタッフの方もたくさんいらっしゃるので、貸し切りでのんびり選べるというよりは、無駄な時間をなくして効率よく選んでいく印象です。毎回、たった2時間の試着時間で5.6着のドレスを着させてもらっています。
スタッフの方は親切で、アクセサリーをつけてもらえるのはもちろん、ドレスの試着のたびに簡単なヘアアレンジをしてもらえるし、写真を撮る際にもドレスの裾を広げてきれいに写るようにしてもらえて、私は好印象を持ちました。
ただ、ネットの口コミを見ている感じでは、私はいい意味で流れが出来上がっていて効率がいい、と感じた部分が、スタッフの愛想がないと感じた方もいるようです。スタッフの方に親身になってドレスを一緒に選んでもらいたい方には、合わないのかもしれません。
まとめ
神戸のドレスショップ、ウエディングサロンイノウエについて、着られるドレスや価格、システム、感想についてまとめました。
オリジナルドレスが本当にリーズナブルでステキなので、ぜひ一度見に行ってもらえればと思いました。
▼結婚式準備はクレジットカードでお得に
コメント