花嫁美容、もう始めてる?いますぐチェック

オリエンタルホテル旧居留地で結婚式|ブライダルフェア参加の感想と特典や注意点

オリエンタルホテル ブライダルフェア

神戸の旧居留地にそびえ立つオリエンタルホテル。

数々の結婚情報サイトで上位に食い込むホテルで、神戸で結婚式を検討されている方なら、必ずと言っていいほど、一度は目にしたことがあるホテル名だと思います。

今回は、そんなオリエンタルホテルのブライダルフェアに参加してみて、実際に感じたこと、良かったこと、気を付けることをまとめたいと思います。

式場探しサイトの徹底比較はこちらからどうぞ!

目次

ORIENTAL HOTEL(神戸オリエンタルホテル)とは

旧居留地にそびえ立つオリエンタルホテル。

その歴史はかなり古く、創業なんと150年。神戸開港の頃にできた日本最古のホテルだと言われています。

f:id:coconaotry:20200717194207j:plain

阪神・淡路大震災で一度はホテルがなくなりましたが、その後、地域の方々の要望もあって、復活。

現在はブライダルホテルとして、結婚式を挙げられる方を最優先に考えたホテルの作りや内装になっていて、おしゃれでハイセンスな中に、ぬくもりのあるおもてなしを受けることができます。

オリエンタルホテルのブライダルフェア

オリエンタルホテルでは、毎日、ブライダルフェアが開催されています。

・豪華なお料理が試食できるプラン
・仕事帰りにさらっと会場を見学してお見積りをもらうだけのプラン
・ホテルの客室で個別相談のプランもあります。

なおすけ
なおすけ

結婚情報サイトを経由して予約すると結構な金額の特典がもらえるので、行く前に要チェックです。

オリエンタルホテルが掲載されていて、かつお得な特典も受けられるサイトはこちら。

ゼクシィ
:ゼクシィは式場見学で最大44,000円分の特典ゲット!
オリエンタルホテルのブライダルフェアを見てみる

プラコレウェディング
:プラコレは式場見学で最大95,000円分の特典ゲット!
ウェディング診断をするとサイトが使えるようになります

結婚スタイルマガジン
:式場に応じて最大20万円のご祝儀がもえらます。
オリエンタルホテルはなんとご祝儀20万円対象会場です!
オリエンタルホテルのフェアを探してみる

お金のかかる結婚だからこそ、結婚情報サイトを上手に使ってくださいね!

式場探しサイトの徹底比較はこちらからどうぞ!

ブライダルフェアに行こうと思った理由:特典目当て

私がオリエンタルホテルに行ってみようと思ったきっかけは、まず特典が豪華だから

無料宿泊券と無料ディナー券がもらえて、さらに当日は豪華なお料理が無料で試食できるなんて!行かなきゃ損!ぐらいの感じ。

予約した後に、オリエンタルホテルでの結婚式についてきちんと調べてみると、会場も素敵だし、お料理も美味しいらしい!ということが分かり、特典目当てではなく真剣に他の会場候補と比べよう!という気持ちになりました。

ブライダルフェアでもらえる来館特典

f:id:coconaotry:20200717200155j:plain

ブライダルフェアの参加特典が【来館特典】の部分。

なおすけ
なおすけ

ディナーチケットとホテル宿泊チケットがもらえます。お得!

f:id:coconaotry:20200717200913j:plain

ただ、このチケット、期限がめちゃ短い&平日限定、なので要注意

宿泊チケットは2週間ほど、ディナーチケットは1か月ほどの期限でした。

なおすけ
なおすけ

お仕事が忙しい方はこの特典を使える日から逆算して、ブライダルフェアに参加するといいかもしれません。

f:id:coconaotry:20200717201105j:plain

ホテルは内装も素敵で、レストランのお料理は当然美味しくて、本当に最高のホテルでした。

よかったところ

オリエンタルホテルのブライダルフェアに参加してみて、よかったと感じた点はこちら。

  • 駅からのアクセス、車でのアクセス良好
  • 街並みがおしゃれ
  • 会場がものすごく素敵
  • あえて分かりづらくした二つ目の入り口もいい
  • お料理が最高においしい
  • 各会場に個別のキッチンがある

詳しく解説していきます。

駅からのアクセス、車でのアクセス良好

JR三ノ宮駅、阪急・阪神・地下鉄三宮駅からは徒歩圏内。

またホテルのすぐ近くには、高速道路の降り口があって、車でこられる方にも分かりやすい位置にあります。

なおすけ
なおすけ

生田神社で挙式→ホテルで披露宴を検討していたので、生田神社からも徒歩圏内で◎でした。

▶オリエンタルホテルへのアクセスはこちら
オリエンタルホテル 神戸・旧居留地

街並みがおしゃれ

オリエンタルホテルは旧居留地にあるので、周辺の街並みもとってもおしゃれです。

前撮りの写真を見せて頂きましたが、ホテルの前や旧居留地で撮る何気ない写真が、おしゃれに仕上がっていました。

なおすけ
なおすけ

会場だけでなく、周囲の雰囲気までいい会場はなかなかないでしょう。

会場がものすごく素敵

ブライダルをメインとしているホテルなだけあって、内装もチャペルも会場もめちゃくちゃ素敵です。

自然光のたっぷり入るチャペルに、披露宴会場はもちろんのこと、何から何まで。

f:id:coconaotry:20200717063324j:plain

例えばエレベーター内にはチラシ等は一切貼られていません。おしゃれなインテリアだけ。

オリエンタルホテルの世界観はこんな部分でも感じ取れます。

なおすけ
なおすけ

他のホテルだと、レストランやビアガーデンのお知らせが貼ってあったりしますよね。

あえて分かりづらくした二つ目の入り口

ホテルには入り口が二つあります。
一つ目は、通常のホテル宿泊客や、結婚式の参列者が利用するメインの入り口。

そして、もう一つが、結婚式当日の二人や、ブライダルフェアに参加する人が利用する入り口

結婚式当日、「メインの二人と早めに来た招待客が鉢合わせしてしまう」というハプニングをなくすための造りだそうです。

お料理が最高においしい

f:id:coconaotry:20200717140930j:plain

これはもう。本当に美味しかった。

見た目はフレンチのように美しいんですが、味付けが和食ベースなんです。

f:id:coconaotry:20200717140939j:plain

フレンチってよく分からない味付けのものが出てきたり、おいしいけど万人受けするかな?っていうものがあったりしますが、こちらはお醤油やお味噌を使った和食ベースの味付け。

子供からご高齢の方まで、美味しく食べられる味付けと感じました。

なおすけ
なおすけ

披露宴の進行によっては運ばれてきてすぐ口に出来ないこともありますが、このお料理は和食ベースなので、多少冷めてもおいしく食べられそう

各会場に個別のキッチン

通常、ホテルの結婚式場のお料理といえばセントラルキッチンで作られて運ばれてくるところが多いですが、オリエンタルホテルでは会場それぞれにキッチンが隣接していて、出来立てのお料理がそのまま運ばれてきます

なおすけ
なおすけ

なんとブライダルフェアの会場にも、専用のキッチンが隣接していました。

お料理へのこだわりの強さが伝わりますね。

私と彼は食べ物きっかけで仲良くなっているので、披露宴会場は「料理がおいしい」のが絶対条件

ブライダルフェアで実際に食べて美味しく、披露宴会場に隣接されたキッチンを見て、ぜひこちらで挙式をしたい!と思いました。

気になるところ

逆に気になったところも正直に紹介します。

  • 軽い気持ちでは行けない
  • 拘束時間が長い
  • なかなか見積りを出してもらえない
  • 見積りが2種類出てくる

軽い気持ちでは行けない

ブライダルフェアによって、軽め/重めのものがありますが、こちらのフェアはヘビー級です。

ちゃんと候補に入っているのであれば、すごくためになるフェアですが、特典目当てだったり、ブライダルフェアって初めて!みたいな方にはおすすめできません

詳しい理由は後で出てきます。

拘束時間が長い

当初17時から20時の3時間の予定で伺いましたが、結局終わったのは22時30分。
拘束時間はなんと5時間半でした(笑)

私たちにとって初めてのブライダルフェアで気合が入り、
・真剣に話を聞いて
・真剣に見積りの漏れがないか見積書を穴が開くほどしっかり見て
・後から値段が上がるのが嫌だから細かく見積りについて質問した
せいもあるとは思いますが、それでも長い!

なおすけ
なおすけ

あいまいな態度を取るとなかなか終了しないので、「話を聞いた上で興味がない」「持ち帰って検討したい」などの意志をはっきり伝えましょう。

なかなか見積りを出してもらえない

オリエンタルホテルのブライダルフェアは、

挙げたい結婚式イメージや予算について詳しくヒアリング

オリエンタルホテルでの挙式についてかなり詳しく説明

会場見学

ドレスショップ見学

試食

見積り

の流れで進みました。

会場も素敵だし、お料理も抜群に美味しい!ここで挙げたい!
けど契約するかはお値段次第だなぁ。っていうのが挙げる側の感じ方だと思います。

なので、こちらとしてはなるべく早くお見積りを頂いて、その後から検討を始めたい訳なんですが、なかなか見積りを出してもらえず。試食の後も、

会場を見てみてどうだったか?
お料理を食べてみてどうだったか?
オリエンタルホテルで結婚式を挙げたいと思ったか?

など、たくさんヒアリングがありました。

この時点で、何もかもが素敵だったけど、こちらにも予算があるので、お見積りを頂かないことには、検討すらできない
と、正直に伝え、見積りを出してもらいました。

なおすけ
なおすけ

見積もりを先に出して欲しい旨はしっかり伝えましょう。

見積りが2種類出てくる

出てきたお見積りが2種類。
1つは定価のもの、もう1つは、当日予約特典を踏まえた金額

※ブライダル業界では、当日契約の値引きや二種類の見積もりがあるのはよくあることです。

結果、70名規模の結婚式で60万円ほど違いました
(内、当日予約特典による値引きは40万円ほど)

なおすけ
なおすけ

値引きに踊らされて、正常な判断ができなくなることが怖かったので、当日契約するのは絶対にやめよう!!!と、彼と約束していましたが、甘かった。笑

60万円はさすがに悩むし、定価だと予算オーバー

ということで二つの見積もりの間で悩んでしまいました。

気を付けること

何時までに帰りたいかを先に伝えておく

私達のように、たらだらと長丁場になるのを避けるために、
・この後予定があるから○○時までには終えたい
・明日仕事が早いから○○時をめどに帰りたい
と、あらかじめ希望の終了時間を伝えておくのがおすすめです。

なおすけ
なおすけ

時間に限りがあるので、なるべく要点だけを説明して欲しい。
と伝えるのもいいかもしれません。

お料理は最初には出ないので、お腹を空かせて挑むと辛い

ブライダルフェアは、
説明→会場・ドレスショップ見学→試食→見積りの流れで進みます。

最初の説明が長いので、試食のためにお腹を空かせて行くと空腹で倒れそうになると思います。笑

途中、二人で話す時間を作るべき

目の前にプランナーさんがいたら話しづらいことってやっぱりありますよね。

  • 本当のところどう感じているのか
  • もっと詳しく話を聞きたいのか、切り上げたいのか
  • 挙げるにあたって不安要素はあるのか

一度二人にして欲しいと頼んだらちゃんと席を外してもらえたので、途中悩んだら二人で話す時間を作ることをおすすめします!

必須|有力候補の会場は最初に見学にいかない

先程出てきた、ブライダルフェアの当日予約特典は(オリエンタルホテルに限らず)多くの会場が採用している契約方法です。

ただ、どれだけ会場が素敵でお食事が美味しかったとしても、他の候補を見ずに何百万円もの買い物を契約するのは不安ですよね。

なおすけ
なおすけ

そもそもブライダルフェアへの参加が初めてだと自分達の価値観は定まっていないはず。

ブライダルフェアの心得として、よく聞く話ではありますが、「ブライダルフェアは希望順位の低い順に参加すべし!」。これに尽きます。

・式場見学で見るポイント
・見積もりチェックで抑えておくべきこと
・プランナーさんとの交渉
は回数を積むごとに上手になります。

当日契約の特典を受け損ねても、他会場の見積もりを持っていけば値引きに応じてくれたりと、契約前であれば交渉の余地は大いにあるので、焦って契約しないように気をつけましょう。

当日予約特典の実際の内容

f:id:coconaotry:20200717200155j:plain

ブライダルフェアに参加したその日に、オリエンタルホテルでの結婚式を契約して帰ってくると、

f:id:coconaotry:20200717210049j:plain

赤で囲った部分が割引になります。合計で40万円ほど!

この値引きがありきの価格設定だと考えると、当日値引きなしで契約する気にはならず、本当に悩みました(笑)

まとめ

以上、オリエンタルホテル神戸・旧居留地のブライダルフェアに行ってきた感想でした。

噂通り押しは確かに強いけど、それでもここで挙げたい!と思うぐらい、ホテルも会場もお料理も素敵でした

押しが強いことを知らずに行くと圧倒されてしまうと思うので、参考までにまとめてみました。
これからブライダルフェアに行く方の参考になりますように。

オリエンタルホテルが掲載されていて、かつお得な特典も受けられる会場はこちらです

ゼクシィ
:ゼクシィは式場見学で最大44,000円分の特典ゲット!
オリエンタルホテルのブライダルフェアを見てみる

プラコレウェディング
:プラコレは式場見学で最大95,000円分の特典ゲット!
ウェディング診断をするとサイトが使えるようになります

▶結婚スタイルマガジン
:式場に応じて最大20万円のご祝儀がもえらます。
オリエンタルホテルはなんと!ご祝儀20万円対象会場です!!!
オリエンタルホテルのフェアを探してみる

式場探しサイトの徹底比較はこちらからどうぞ!

結婚式準備はクレジットカードでお得に

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

結婚式の手作りハードルを下げる人です。
・家にプリンターがない
・作り方が分からない
・おすすめがどこか分からない
そんな理由で躊躇しているものがあれば、どしどし問い合わせください!
ーーーーー
コロナ禍に卒花しました。
*神社婚、ホテル披露宴
*45名規模、270万円
結婚式準備をするプレ花嫁さまに
役立つ情報を発信しています。
-----
このブログが役に立ったら、
SNSで #ハナヨメ部 をつけて
紹介してもらえると嬉しいです^^

コメント

コメントする

目次